新作紹介
新作紹介
ラグランの朱入りです。
シンプルですが、刷毛染めの朱が効いてます。
ラグランをお待ちのお客様、やっと出しました。
遅くなり、すみません。
季節が早く進むと、とても焦ります。
真空館は、本藍手染めなのでスローペースで新作を出してまいります。早く暑くなりそうな今年ですが、優しい目で見ていただけたら嬉しいです。
頑張って染めております。
m(_ _)m
新作紹介
ラグランの朱入りです。
シンプルですが、刷毛染めの朱が効いてます。
ラグランをお待ちのお客様、やっと出しました。
遅くなり、すみません。
季節が早く進むと、とても焦ります。
真空館は、本藍手染めなのでスローペースで新作を出してまいります。早く暑くなりそうな今年ですが、優しい目で見ていただけたら嬉しいです。
頑張って染めております。
m(_ _)m
真空館の看板、変わりました。
以前は、100年デニムの色落ち見本と本藍染めTでしたが、古着屋さんと間違われる様でしたので。
真空館のメインの染め、本藍染め(青)と本藍墨染め(黒)のコラボです。
染めの詳しい方でしたら、どうやって染めたか疑問だと思います。本藍の青の所が墨が、滲んでいません。
化学染料や草木染めでは、青と黒の色分け染めは可能ですが、墨では無理なんです。
難しい染めでしたが、看板の旗の1枚だけですからなんとか。
説明が長くなるのでこれくらいで、また、少しずつ手を加えます。
旗も、見に来てください。
ご来店をお待ちしております。
新作紹介
本藍染チェック柄。
真空館がチェックを作ると、こうなります。
微妙に「にじみ」を出すのですが、これは感覚でやるしかありません。染め液から出して空気に触れさせてる瞬間に、ちょっとだけずらします。
チェックは縦、横、かなり大変。
これを、全体を本藍で染めて青ベースに染めるのも、墨でグレーベースでラインを黒に染めるのも、カッコイイですねー。